グラウンドゴルフは、ゴルフとは違いとても気軽に始められるスポーツです。
ドライバーやアイアンなどクラブを使い分け飛距離を狙うものではなく、1本のクラブを使いゴールを目指すスポーツです。
また、ゴルフのコースとは違い、平坦なグラウンドなどでコースを設置しますので、高低差なども考える必要がなく、真っ直ぐゴールを目指して打つというイメージになります。
そのため、如何に真っ直ぐボールを飛ばすことができるかというのがポイントになってきます。
ここでは、グラウンドゴルフにおける打ち方とスイングについて解説していきます。
グラウンドゴルフでは、コースの最大長は50mであることから、ゴルフやパークゴルフのような1コースがかなりの距離になるということはありません。
短いコースで15mですので、ホールインワンを狙いながら如何に少ない打数でゴールさせることができるかというのがポイントになってきます。
グラウンドゴルフの場合、正直正しい打ち方というのはありません。
大切なのは楽しくプレーすることだからです。
フルスイングして何百mを狙うという打ち方ではありませんので、スイングしてボールを飛ばす打ち方でもいいですし、腕は固定して手首のコックを活かしてボールを打つ打ち方でもいいのです。
ようは、自分が打ちやすい打ち方でボールを打つということに尽きるのです。とはいえ、基本的な打ち方は存在しますので、ここでは2つの打ち方をご紹介します。
スイング打ちは、ゴルフの打ち方と同じで、腕を振り子としてクラブを振り上げ、ボール位置にヘッドを合わせて下ろしてボールを打ち抜く打法になります。
スイング方法については、別途解説しますが、スイング量を調整することでボールにクラブフェースがヒットする際の運動エネルギーは変わってきますので、ボールを進める距離が変わってきます。
一般的な打ち方ですが、スイングが安定しなければ真っ直ぐに飛ばすことができません。また振り下ろし方によっては、浮き上げることができる一方で、意図しない当たり方になってしまい数m転がるだけといった状態になることもあります。
一般的なスイング打ちとは違い、腕は動かさずに手首の力を使ってクラブを動かし、ボールを打つ方法をコック打ちといいます。
コック打ちは手首の動作でクラブを動かしますのでスイングするほど距離は出ないですが、ボールとクラブヘッドの移動距離が短く、極端にボールを打った際の方向がブレるということはありません。
ある程度精度の高い方向への調整が必要な場合に使いたい打ち方といえます。
スイングとは日本語に直訳すると振り動かすことという言葉になりますが、野球やゴルフでバットやクラブを振ることを指します。
グラウンドゴルフでクラブを振ることもスイングといいます。
スイングは、クラブを振り上げるバックスイング、振り上げた位置からボールに当てるインパクト、インパクトから振り抜くフォロースルーという一連の流れになっています。この3つの要素でボールの飛距離や進む方向が変わっていきます。
よくゴルフ用語でテークバックという言葉を耳にすることがあるかと思いますが、テークバックはバックスイングの中の一連の動作の一部ですので、グラウンドゴルフではまずは分けて考える必要はありません。
このバックスイングでは振り上げたトップ位置が高いほど、振り下ろしてボールにヘッドを当てるまでの距離があることから、インパクト時に力をかけることができるようになります。
クラブにボールが当たる瞬間のことをインパクトといいます。多くのクラブではヘッド上面にターゲットマークがあり、基本的にはその部分の正面でボールに当てることでベストショットが狙えるようになります。
フェィスの面積があるからといって、何処に当てても結果は同じというわけではありませんので、ターゲットマークとボール位置が合うように狙って打つようにします。
フォロースルーとは、ボールを打った後、腕を最後まで振り切る動作のことをいいます。
ゴルフのように腰の回転まで意識する必要性はありませんが、まっすぐにボールを飛ばすためには、打った後に無理にクラブを止めず、自然にとまるようにスイングするといいでしょう。
ボールを真っすぐに飛ばす打ち方を解説します。
1.右利きの場合、ボールは左足かかと位置より少し内側にあることを意識する
2.大きめでテークバックをとり、頭を動かさずにボールを良く見ながらダウンスイング
3.カラダの軸を崩さないようにインパクトし、自然と振り抜く
4.打った後はボールを追いかけるように視線を移す
このとき、距離を出したい場合はフォローを大きめに意識します。
またダウンスイングからインパクトまでのスイング時に左足側に体重を移していくことを意識するようにしましょう。